ボール LED電球
2017年1月14日 コメントを残す
一年前、寝室の照明を LED電球に変えていたが、デザイン的にはイマイチだったけど仕方がないと我慢してた。
近所のダイレックスで型落ち「生産終了品」のボール球 LED電球が税込 980円で出てた。使用中の LED電球より、ほぼ倍となる値段なのだが、価格.comで最低価格の Amazonでも 1,645円の値段を付けている商品だ。
この投稿の続きを読む
身の回りの事、飼犬(+飼猫)とパソコンの事、あれこれ
2017年1月14日 コメントを残す
一年前、寝室の照明を LED電球に変えていたが、デザイン的にはイマイチだったけど仕方がないと我慢してた。
近所のダイレックスで型落ち「生産終了品」のボール球 LED電球が税込 980円で出てた。使用中の LED電球より、ほぼ倍となる値段なのだが、価格.comで最低価格の Amazonでも 1,645円の値段を付けている商品だ。
この投稿の続きを読む
2016年4月3日 コメントを残す
年初めに LED電球に変えた寝室の灯り。宮崎市内の家に引っ越してから使い続けて約 20年間。寝室の灯りとして使っていたんだから、そろそろ本体寿命が近いと予想していたけど、一昨日の 4月 1日、夜に突然使えなくなった。
2016年1月23日 2件のコメント
先日、購入した LEDペンダントライトは寝室で使うと、どうも僕には明る過ぎた様で、なんとなく落ち着かない。あるいは昼白色の青白い色のせいかもしれない。
仕方ないから元のペンダントライトを復活させる、ただし白熱電球の代わりに LED電球を取り付けることにした。
この投稿の続きを読む
2012年7月1日 2件のコメント
いよいよ明日 7月 2日、九州各地で計画停電が始まるかもしれない。自分的にも、この夏から少しでも節電に協力する為ってことで LED照明を導入してみたんだけどね。元々、年間通して夏だろうと冬だろうと、全くと言っていい程エアコンなるものを使わない生活をしているんで、節電できる箇所ってもの凄く限られてるんだけど。
後は、常時電気を食っている冷蔵庫くらい。衣類乾燥器は半年前に壊れたし、残りの電化製品はパソコンと洗濯機くらいしか無い…